MustLoveJapan

旧観自在王院庭園

観光案内

旧観自在王院庭園跡(きゅうかんじざいおういんていあと)は、岩手県平泉にある史跡。世界遺産に登録された平泉のサイトの一つ。奥州藤原氏基衡公の妻が建立したと伝えられる寺院跡。建築物は無いが浄土庭園の遺構はほぼ完全な形で現存する。平安時代にかかれた日本最古の庭園書「作庭記」の作法どおりに作られている。池の北岸に大阿弥陀堂と小阿弥陀堂が設けられていたことから、極楽浄土を表現した庭園と考えられている。また国の特別名勝にも指定されている。

観光情報
駐車場【無】毛越寺からすぐ側。
トイレ【無】
売店 【無】

入館料:無料

アクセス
平泉駅より徒歩10分。


MUSO JIKIDEN EISHINRYU IAIJUTSU Let's learn MJER Iaijutsu.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 旧観自在王院庭園

詳細案内

旧観自在王院庭園

種類:史跡公園
UNESCO世界遺産登録:「平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」

鎌倉時代の吾妻鏡によると、観自在王院は二代目奥州藤原氏基衡の妻によって建設された寺院である。庭園跡には舞鶴池という池がある。鎌倉時代の吾妻鏡によると、観自在王院は二代目奥州藤原氏基衡の妻によって建設された寺院である。庭園跡には舞鶴池という池がある。大阿弥陀堂は、寺院の主堂らしく建物も最大であった。調査の結果によれば役10.6mの方形の堂の周りに幅2mの庇か、まわり縁をめぐらせていた。堂内には仏壇があり、本尊として阿弥陀増が安置されていた。

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)