MustLoveJapan

宗教

日本には大きく分けて神道と仏教の二つの宗教があります。共に日本の歴史と文化の発展に深く関わりを持ち、今も1000年以上の歴史を持つ古刹や神社が建ち並びます。日本にある伝統建築の多くは神社仏閣であり、世界最古の現存木造建築である法隆寺や東大寺の大仏、千年以上途絶えること無く受け継がれる伊勢神宮の式年遷宮と日本の歴史は、この二つの宗教と共に歩まれたと言っても過言ではありません。

特集のリスト

世界遺産 富士山

日本最高峰であり、日本のシンボルでもある富士山は現在ユネスコの世界文化遺産に登録されている(自然遺産ではない)。正式名称「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」富士山の普遍的価値の内「信仰」「芸術」「景観」を評価基準としている。その為に選定された構成資産は主に神社が多い。 ...

鎌倉寺院めぐり

東京周辺で歴史観光を楽しみたい人には鎌倉はお勧めです。鎌倉は古都として知られ、武家による最初の幕府が開かれた都市。侍の魂が生まれ、現在も残る武家発祥の古都である。武士の精神の発祥は鎌倉の寺院と密接な関わりがある。その武士の精神が生まれた古刹が鎌倉では現在も姿形を変えずに静かに残っ...

熊野三山

熊野三山は、熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社の総称。熊野神社の総本社で、3社とも和歌山県の南部に位置し、現在も三山へと続く道は古道として現存している。熊野三山とその信仰は古くは平安時代より篤く崇敬されており、参拝には皇族から貴族、武士から市民に至まで広く行われていた。古の...

日光世界遺産巡り

日光は行きましたか?日本の観光地で日光巡りをやってないなら是非次の旅行の機会には行きましょう。日光は世界遺産にも登録されている日本が世界に誇る観光地です。東京から日帰りの距離で、京都顔負けの世界一の社寺が存在して、しかも自然も豊か。日本の風景美の集大成がここにあります。日光駅から...

熊野古道 紀伊山地の霊場と 参詣道

「紀伊山地の霊場と参詣道」は、日本のユネスコ世界遺産の一つ。熊野三山や高野山などの歴史の深い古刹や神社の参道は現在も当時の面影を良く残している。古来より崇敬篤い霊場として多くの参拝者が訪れる。その歴史は1200年にも及ぶ。...

神宮

神宮は、天津神系(日本創生の神々や天照大御神を祖とする天皇・皇室)を祀る特別な由緒を持つ神社。江戸時代までは、神宮と呼ばれていたのは、伊勢神宮、鹿島神宮、香取神宮の三社のみである。元来「神宮」と言えば、伊勢神宮を指します。神宮は伝統ある社殿の他に、神聖な聖域、特に森林を領する。神...

出羽三山

出羽三山は、古来より聖地として知られる山形の名所。羽黒山、月山、湯殿山の三つからなり、古来より修験道の修行場として山岳信仰の崇敬を受けている。出羽三山の歴史は古く、593年に開山し、現在も五重塔を初め多くの文化財を有する。東北の仏教都市の面影を今も強く残す。日本を代表する霊場の一...

日本全国七福神巡り

七福神巡りは古くから愛させる日本の観光ツアー。日本全国各所に必ずと言っていいほど存在し、様々な七福神の像を見ながら幸運を得るためにお参りします。御朱印もほとんどの場合特別な色紙などがあり、場所によっては宝船に乗った人形や特別な色紙に、巻物など様々な縁起物を集めて回るものもあります...

初詣

あけましておめでとうございます。お守りを購入しましたか?お守りは日本の縁起物の一つ。日本の伝統では、正月に神社やお寺に参拝するのが慣わしでそれを「初詣」と呼びます。その時、お守りや縁起物を買うのもまた古い習慣です。お守りは、無病息災、家内安全、大願成就、商売繁盛など様々な願いを込...