MustLoveJapan

興賀神社

観光案内

興賀神社(よかじんじゃ)は、佐賀県佐賀市にある神社。佐賀県でも最も古い神社の一つで多くの文化財を有する。人々から多くの崇敬を集め、特に鍋島家が佐賀城の鎮守として尊信し、御社殿を含む多くの建物を寄進している。

参拝者情報
駐車場【有】
トイレ【有】

アクセス
佐賀駅から徒歩。


MUSO JIKIDEN EISHINRYU IAIJUTSU Let's learn MJER Iaijutsu.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 興賀神社

詳細案内

興賀神社
主祭神:興止日女神
例祭:10月第四日曜日

欽明天皇の御代、564年に勅願造立され、鎌倉時代「与賀御庄鎮守宮」で1212年北条義時が社殿を再建など、北条氏などの崇敬もあつい。特に鍋島氏は佐賀の城の鎮守、名代の産土神社として深く尊信し、数々の寄進を行った。

御社殿
1758年に鍋島重茂寄進の本殿・幣殿・拝殿 木造屋根銅版蓑。

楼門国指定重要文化財
1482年に建立。室町時代の地方的風調を表している。

二・三の鳥居及び石橋国指定重要文化財
三の鳥居は石造明神鳥居で、その形式、殊に笹木鼻の形に特有の様式が認められ、肥前の鳥居と称し、1603年の銘がある。

大楠
樹齢1400年の楠。